【三郷】ワクニ

ワクニ外観 三郷
この記事は約6分で読めます。

本ブログは、主に流山市内の個人経営の飲食店をご紹介しておりますが、筆者は南部地域に住んでいるため、隣接している三郷市に行くことが実は多い。

というわけで、最近通い始めた三郷駅近くの古民家風カフェ「ワクニ」をご紹介します。

私の「推しポイント」

  • 圧倒的な居心地の良さ
  • 自家製パン・スイーツで心がほっこり
  • ネルドリップで淹れた飲みごたえのあるコーヒーが楽しめる

店舗の概要

「ワクニ」は、自家製パンとネルドリップを得意とする古民家風カフェです。2024年5月7日にオープンしました。

こちらのお店は、土・日・月・火に営業しており、営業時間は基本的に午後のみになります。変則的な営業スタイルのため、ご利用の際は、お店のInstagramを事前にご確認の上、訪問されることをおすすめします。

【ワクニ】Instagram

※5月からは、月・火のみ夜間営業がスタートするようです。Instagramの投稿を転載させていただきますので、詳細はこちらをご覧ください。

アクセス・駐車場

こちらのお店には、専用駐車場はありません。周辺にコインパーキングがいくつかありますので、そちらをご利用いただくことをお勧めします。

以下、徒歩または自転車で行く際のルートをご紹介します。

流山方面から行く場合(徒歩・自転車)

ワクニ外観

流山方面から流山橋を渡って行く場合は、三郷駅北口交差点で横断歩道を渡って反対車線側(インドダバとかある方)に行くと、右側に側道があります。側道を少し進みますと、左手に白とネイビーの2階建ての建物が見えてきます。この建物の1階に「ワクニ」があります。

三郷駅から行く場合(徒歩・自転車)

三郷駅を起点に地図アプリで経路検索すると、三郷駅北口ロータリーを迂回するルートが出てきます。所要時間は徒歩4分となっていますが、実は、最短でお店にたどり着けるショートカットが存在します。

――それは、三郷駅北口にある「三郷駅早稲田自転車駐車場」のど真ん中を貫くトンネル通路。こちらを通っていただきますと、最短ルートで「ワクニ」に行くことができます。

このトンネル、駐輪場を貫通しているというだけでも面白いのに、この薄暗くて湿っぽい感じが怪しい雰囲気を醸し出していて、とてもワクワクする。

トンネルの突き当り真正面に「ワクニ」があります。先ほどご説明した「白とネイビーの2階建ての建物」が写真でも見えますね。

筆者はいつも徒歩で行っているのですが、このトンネルを通りたいがために、わざわざ遠回りして行くときもあります(笑)まさにこの日、写真を撮影するついでにトンネルを通って「ワクニ」に行きました。

店内の様子

こちらのお店の座席レイアウトは以下の通りです。
※2025年4月時点

  • 4人掛けテーブル×1
  • 2人掛けテーブル×2
  • 1人掛けテーブル×1
  • 座敷席×1

これまで3回ほど利用していますが、いずれの日もお一人で利用している方がほとんどでした。

店内は、ナチュラル&カントリー調の内装になっています。古材を再利用しているそうで、よく見るとレジ前の天井には年季の入った梁が。店内の随所にオーナーさんのこだわりが垣間見えます。

奥の座敷席には、お子様用のテーブルや玩具が用意されており、駅近のオシャレカフェには珍しいキッズフレンドリーな環境となっています。大人も子供も気兼ねなく楽しめる個人経営のお店はかなり少ないので、この一点だけでもかなりポイント高いです。

ワクニ店内

私のお気に入りスポット。壁向きなのでプライベート感があり、とても落ち着く。

提供メニュー

こちらのお店には、ランチメニューとカフェメニューがあります。

ランチには、2種類のプレートメニューがあり、私が訪問した日は「春巻き」と「鶏肉のトマト煮」が提供されていました。メニューは固定されているわけではなく、時期によって流動的に変わるようです。少し前まではグリーンカレーが提供されていました。

カフェメニューでは、おやつに最適な甘い系のパンや、ケーキなどのスイーツがあります。全てお店で手作りされており、どれもとても美味しそう。

また、ドリンクメニューでは、ネルドリップでじっくり淹れたコーヒー、カフェラテやカフェオレなどのミルクメニュー、紅茶などが提供されています。アルコールメニューもあるそうです。

過去2回は、いずれもカフェタイムに訪問したため、コーヒーとケーキを注文していましたが、せっかくなので今回はランチで利用させていただきました。かなり迷いましたが、本日は「鶏肉のトマト煮」にしてみました。

いざ、食レポ

まずは、ランチプレートから。

ワクニ(食事)

メインの「鶏肉のトマト煮」に、サラダとバケット、そしてミニスイーツが付いてきます。

メインの鶏肉のトマト煮は、どこか家庭的な味付けで、ご飯にも合いそうな感じです。サラダのドレッシングは、ライム(たぶん)と塩をベースに、アクセントにアーモンドが入っています。柑橘のフレッシュな酸味、そしてアーモンドの香ばしい風味とカリッとした食感がクセになります。バケットは小ぶりのスライスですが、ハードなので食べ応えがあります。

全体的に量が少なめですので、男性だと少し物足りないかもしれません。

ワクニ(デザート)

ランチプレートについてきたミニスイーツのお供に、アイスカフェオレをオーダー。きび砂糖のシロップは、お店で作っているそうです。(Instagram情報)

ミニスイーツは、見た目はティラミスっぽいですが、底にベリーソースが入っています。甘さ控えめ。一瞬で食べてしまいました(笑)

カフェオレは、ネルドリップで淹れたコーヒーとミルクが綺麗に二層になっています。かち割り氷を使用しているのもポイント高い。筆者はミルクメニューには甘味をプラスして飲むのが好きなので、きび砂糖シロップを入れてみました。ガムシロップのように濃縮された強い甘味ではなく、きび砂糖ならではの自然な甘みなので、たくさん入れても甘くなり過ぎなくて良いですね。筆者は8割くらい入れましたが、甘めが好きな方は、全部入れても良さそう。

ワクニ(デザート)

こちらは前回訪問したときにオーダーしたケーキとホットコーヒー。この日は少し寒かったので、いつもならアイスを頼むところ、珍しくホットを注文してみました。深煎りだけど濃すぎず、ネルドリップらしいリッチな風味が楽しめる一杯でした。

こちらのケーキは「エンガディナー」というスイスの伝統菓子で、クッキー生地にキャラメルとアーモンドのヌガーを入れて焼き上げたもの。キャラメルのビターな甘みとアーモンドの香ばしさが相性抜群で、添えてあるバニラアイスと一緒に食べると、ケーキのザクザク感とアイスのなめらかさが相まってとても美味しい。ちなみに私、過去2回訪問してるのですが、2回ともこちらのケーキをオーダーしています(笑)

ランチプレート同様に、ドリンクも量が少なめな印象です。ランチにドリンクとデザートをつけると2千円を軽くオーバーします。たくさん食べる方は、ご注意ください。

最後に

ずっと行きたいと思っていたものの、スケジュールが合わず、なかなか行けなかったのですが、何だかんだ、すでに3回も行っている私。お店の方の包み込むような柔らかい雰囲気とナチュラルな内装が相まって生み出される居心地の良さは、「癒し」そのもの。ついフラッと立ち寄りたくなるような、とても素敵なお店です。

最初の一回さえクリアしてしまえば、毎週、いや下手したら週何回も通うリピーターになる筆者は、地域の個人飲食店に継続的に通って経営を支える「推し活」が趣味ですので、今後も時間を見つけて「ワクニ」に通いたいと思います。

店舗情報

ワクニ外観

店舗名

ワクニ

住所

三郷市早稲田1丁目6-9

電話番号

048-947-3388

営業時間

土・日・月・火
※営業時間は変則的となりますので、店舗のInstagramでご確認ください。

定休日

水・木・金

駐車場

なし

支払方法

現金、QRコード決済、電子マネー

関連リンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました